従業員の「勤怠管理」と「給与計算」
おはようございます、泉です。
皆さんが必ずされている、スタッフの「勤怠管理」と「給与計算」について、資料を作りました。
ぜひ確認していただいて、
・自社はどのパターンにあたるのか?
・自社の推奨レベルはどうか?
・推奨レベルの高い方法とは何か?
・推奨レベルの高い方法に移行できそうか?
など、検討されてください。
中小企業の90%以上が、このいずれかのパターンに当てはまると思います。
あくまで目安であり個人的見解ですので、その点は御了承ください。
PDFにも書いていますが、外注されている場合は、最終的に「事務所や会社のレベル」「担当者のレベル」によって結果は全く違います。
もし現在のやり方に疑問を感じたら、外注先に「こういうやり方って出来るんですか?」と聞いてみるのがベターです。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓