相談事例(プログラミングスクール)年末調整の「還付金」は、どうしたら良いのですか?
Q 育児休業中で、給料の支払いがない従業員がいます。 その従業員について、年末調整をした結果「還付金」が発生しました。 これは本人に振り込むものなのでしょうか?
A 還付金は、本人に支払う必要がありますが、振込、手渡し、どちらでも良いです
。育休中の方なので、本人の希望を聞くのが良いと思います。
また、タイミングに決まりはありませんが、通常は12月か1月給与のタイミングで支払う事が多いです。
※年末調整:毎月の給与から「仮」で控除していた所得税を、年収ベースで正確に計算しなおす事。その結果、控除しすぎていたら還付になるし、控除が足らなかったら追加で徴収が必要。
追加で徴収する必要がある場合に、給与支払がない(育休中とか)従業員は、会社に振り込んでいただくか、現金を持参していただく事が多いです。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓