相談事例(歯科医院)電車遅延の遅刻は、遅刻扱いになりますか?
Q 電車通勤のスタッフが、電車の遅延が理由で遅刻をしました。
当社の就業規則では、 「遅刻、早退、欠勤などにより、所定労働時間の全部または一部が不就労である場合には、特別の定めのある場合を除き、その不就労時間に対応する賃金は支給しない」と規定しています。
電車が遅延したときの遅刻は、遅刻扱いになるのか教えてください。
A ノーワーク・ノーペイの原則からいうと、「遅刻控除をしても良い」ことになります。
ただ、「必ず控除しないといけない」というわけではないので、理由(電車の遅延)を考慮して、控除なしにしても良いと思います。
そうする場合は、控除したり控除しなかったりとバラツキのある対応にならないよう、ルール化が必要ですね。
また、不正が起こらないように、遅延証明書の提出を必須としましょう。 ルールを定めた場合は、就業規則にも追加したほうが良いですね。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓