相談事例(IT業) 減給や降給に限度はありますか?
Q 本人の同意書があった場合、「能力不足による減給」は、どこまでやって良いでしょうか? 「1回きりの減給」ではなく、下げた後は当分、その金額を支払うことになります。
A 一次的な制裁でないなら、減給ではなく「降級(降給)」に該当します。
降給は懲罰ではないので、本人の同意があれば特に金額の制限はありません。
・最低賃金以上にする
・能力不足と、降給額のバランスが常識の範囲内になるように
という点に注意したうえで、雇用契約書に署名押印を取るのはもちろん、「こういう部分が良くないので、降給処分にします」という通知書も渡して、そこにも署名押印をさせるのがベターです。
ちなみに、懲罰的な意味合いの減給については限度が決まっています。
・1回の額が平均賃金の1日分の半額を超えていない事
・総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えていない事
という法律上の規制があります。 懲罰で減給を行う時は、①②の両方をクリアできているか注意してください。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓