2022.2.10YouTube 歯科経営の怖い話「従業員同士のセクハラ。訴えられたのは、なぜか病院だった!」
おはようございます!社労士・行政書士の泉です。
本日配信YouTube【歯科経営の怖い話「従業員同士のセクハラ。訴えられたのは、なぜか病院だった!」】
< 音声まとめ >
・ある病院で、同僚男性にセクハラされた女性が退職した→訴えた
・ただ、訴えた相手はセクハラ当事者ではなく、管理側(病院側)だった
・使用者責任にもとづく損害賠償請求
・結果、病院が150万円の和解金を支払って終わった
・分院している医療法人、男性勤務医がいる歯科医院は要注意。
・重大な手術をしていると、責任感あるドクターほどそこに集中して、つい過激な発言になってしまう(何やってんだ!) ・院の責任(損害賠償)だけでなく、、、、
従業員同士でハラスメントが起こる
→ 空気が悪くなる
→ 当事者が(被害者だけでなく、加害者も)退職
→ 優秀な人を失ってしまう
・ハラスメントは、パワハラ、セクハラ、モラハラなどに限らない。あらゆる「いじめ」いやがらせ」「相手を傷つける発言、行為」がハラスメントになる。
・4月から中小企業もハラスメント対策をしなければいけなくなった。
・当社でも”外部”相談窓口サービスを検討している
今日の話は以上です。 この動画についてのご意見、ご感想、こんなテーマを話してほしいというご要望があれば、ぜひ個別のチャットワークでご連絡ください。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓