2022.7.14YouTube「歯科医院の、税理士や社労士との関わり方4パターン」
おはようございます!
社労士・行政書士の泉です。
本日配信YouTube
【歯科医院の、税理士や社労士との関わり方4パターン】
< 近況 >
・コロナ感染者数 5月20日ピーク→いったん減って→7月上昇
・関東の歯科医師(院長)がコロナ濃厚接触者になり、院を休業。
< 音声まとめ >
・番外:顧問税理士のみ
・パターン① 顧問税理士1社、顧問社労士1社。
・パターン② 顧問税理士1社、顧問社労士1社+コンサル1社~2社
※コンサルは、衛生士の指導、マナー接遇、戦略コンサル、人事評価コンサルなど様々
・パターン③ 顧問税理士1社、顧問社労士1社 + コンサル1社~2社 + 保険代理店1社(節税アドバイスなど)
・パターン④ 顧問税理士1社、顧問社労士2社 + コンサル1社~2社 + 保険代理店1社(節税アドバイスなど)
※書類作成や給与計算は社労士Aさん。労務のアドバイスや助成金・補助金は当社、というケースが多い。
スポットのお客様も含めると、、、
・歯科医師会に所属する、しない
・研修は県内や市内のものだけに行く、全国どこにでも行く
・他の歯科医院と情報交換を活発にしている、交流を全くしない
・顧問ではないが、たまに相談する弁護士がいる
・・・と、様々。
「今の体制ってベストなんだろうか?」と疑問に思う場合は、ぜひご相談ください。
今日の話は以上です。
スタッフとのトラブル回避、助成金、補助金でお困りの方は、ぜひ当社にご相談ください
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓