CONTACT

COLUMN

2023.2.9 YouTube「応募辞退した人に、どんな声をかけていますか?」

2023.02.09 労務コラム
Pocket

 

 

 

おはようございます!
社労士・行政書士の泉です。

 

本日配信YouTube
【応募辞退した人に、どんな声をかけていますか?】

 

< 近況 >
・顧問先の歯科医院さんで、パーソナル面談、勉強会、社内会議のファシリテーターをやらせていただきました。

 

< 本題 >
・スタッフを募集、採用、お断りする時に、

 

①何度かやり取りをして、選考した結果、採用に至らなかった応募者
②「採用しても良いかも」と思っていたのに、途中で相手から応募辞退をされた応募者
③「採用しても良いかも」と思っていたのに、途中で連絡が取れなくなった応募者

 

に、どんなメール、連絡をしていますか?

 

・時間がなくて、採用した人だけ丁寧な対応をする歯科医院も多い
➡そういう方にこそ「丁寧な対応」をするのが得策

 

・丁寧な対応とは「その人に合ったメッセージを送る」という事
・その人が好きそうな言葉、雰囲気に合わせる
・長文である必要はない

 

< 丁寧な対応をする効果 >
・感動したり、良い印象を与える
・新たに求人を出す時に、声をかけやすくなる
➡その時の条件が合えば、採用に至る可能性がある
(お互いをある程度知れているので、話も早い)

 

・ファンになってくれる可能性がある
・エリアによるが、患者さんになってくれたり、患者さんを紹介してくれる可能性がある

 

・丁寧な対応をしないと、何も起きない。

 

●がんばって働いてくれたスタッフが辞める時も同じ
・辞める方の多くは「ネガティブな状態」で辞める事が多い
➡最終日、しっかりと感謝を伝える。
かつ(辞めた理由によるが)、
「もし●●さんの事情が変わったら、いつでも戻って来てください(^^)」
と、やさしい言葉をかける
➡印象が良くなる
➡患者として来てくれたり、患者を紹介をしてくれる可能性
➡プラス、本当に「もう一度働きたい」と言ってくる可能性(たまに聞きます)

 

今日の話は以上です。
歯科医院の新規開業、事業承継と、スタッフの事(求人、採用、組織化)で相談相手を探している歯科医院さんがいらっしゃいましたら、ぜひ当社をご紹介ください。

 

 

 


顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック

↓ ↓ ↓

 

見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。

 


C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号

 

当社メインサイトはコチラ

ARCHIVE
新着COLUMN 人気記事
CATEGORY
KEY WORD
CONTACTお問い合わせはこちら