2023.3.9YouTube「343(サシミ)の法則。リーダーになれるスタッフと、最低限の仕事をするスタッフ」
おはようございます!
社労士・行政書士の泉です。
本日配信YouTube
【343(サシミ)の法則。リーダーになれるスタッフと、最低限の仕事をするスタッフ】
< 近況 >
・5年ぶりにバスケをやって、背中が痛いです
< 本題 >
・意欲、意識、業務レベルはスタッフごとにバラバラ。そこに院長はどう向き合うべきか?
・組織の内訳は、おおむね「3:4:3(サシミ)」で分かれる(8:2とも言われる)
・優秀なスタッフが3割、普通のスタッフが4割、マイナス要素が多いスタッフが3割
・「マイナス要素が多いスタッフ」を、「優秀なスタッフ」に変える事は出来るか?そこに時間を割くべきか?
・何でも経験なので、一度やってみるのはアリ
・ただ、ほぼ全ての経営者が「難しい」と考えているのも事実
・では、「マイナス要素が多いスタッフ」を放置して良いか?
・放置はしない
・態度も変えない
・院として大切な事、経営理念などは朝礼、終礼等で、発信を続ける
(全体に向けてやれば、そのスタッフに時間を奪われない)
・定期面談や評価を全員にやっているなら、そのスタッフにも当然やる
➡ただ、過度な期待はしない。必要以上の時間も割かない。
・「普通のスタッフに変われば十分」というマインド
・マイナス要素が大きい(患者からのクレームが止まらない、同僚とのトラブルが絶えない)場合は、辞めていただく事も必要
➡しっかり話し合いをすると、自ら辞めていく事も多い
< 今日のまとめ >
・スタッフ育成には、ある種の「割り切り」が重要です。
今日の話は以上です。
歯科医院の新規開業、事業承継と、スタッフの事(求人、採用、組織化)で相談相手を探している歯科医院さんがいらっしゃいましたら、ぜひ当社をご紹介ください。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓