2023.5.11YouTube「内定の取消は難しい(採用時が勝負)」
おはようございます!社労士の泉です。
本日配信YouTube
【内定の取消は難しい(採用時が勝負)】
< 近況 >
・9ヶ月ぶりに家族で帰省しました
< 本題 文字起こし >
・内定取消はとても難しい(それ相応の理由がいる)
・採用内定の時点で、原則として、労働契約は法律上成立しているとみなされる。
→ 一度成立した労働契約は、簡単には取り消すことができない
●内定取消が有効と判断されるのは、下記の時くらい
①虚偽の申告があった(経歴詐称)
②刑罰法規の違反
③病気、ケガ等で働けなくなった
④大学等を卒業できなかった、資格試験に合格できなかった
・もちろん、労働者側が承諾すれば何ら問題はない。
・最終的に、違法かどうかは、あっせんや裁判の場で決まる
→現実的には弁護士が介入して、「示談(金銭で和解)」になる事が多い
・そもそも、採用時点で「合わない人を雇わない事」が重要
●自社に合わない人を採用しないためのコツ
①能力よりも、人間性を重視する
②求人段階で、自社の理念を具体化、言語化して伝える
→合わない人は応募してこない
③面接で効果的な質問
「これまでの人生で一番理不尽だと思った出来事は何か?」
「一番つらかった出来事は何か」
④適性検査を行う(既存スタッフや院長も実施する)
→基準を定めて、機械的に決定する
今日の話は以上です。
歯科医院の新規開業、事業承継と、スタッフの事(求人、採用、組織化)で相談相手を探している歯科医院さんがいらっしゃいましたら、ぜひ当社をご紹介ください。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓