2023.5.25YouTube「最低限やるべき事は出来ていますか?(穴の開いたバケツの話)」
おはようございます!社労士の泉です。
本日配信YouTube
【最低限やるべき事は出来ていますか?(穴の開いたバケツの話)】
< 近況 >
・5/26(金)、東京に日帰り研修に行ってきます。
・傾聴力を鍛える研修で、コーチング、コンサル力の向上を目指します
< 本題 文字起こし >
・スタッフに「もっと●●を頑張って」と、要求するのは経営者として当然
・ただ、使用者(経営者)として、”最低限”の事をやらないと、スタッフは動いてくれない
・穴の開いたバケツにいくら水を注いでも、満杯にはならない
→まずは「バケツの穴を塞ぐ」のが第一
●簡易チェック
・36協定届を届け出ている
・残業時間が月45時間以内に収まっている
・スタッフ代表を「公平なやり方」で決めている
・就業規則を、誰でも見れる場所に置いている
・助成金のために導入した制度を、ちゃんとスタッフに説明している
・雇用契約書は会社と本人分の2通作成し、スタッフにも渡している
・労働時間のカウントを、1分単位でやっている
・給与支給日が遅れる事はない
・年に1回、「定期健康診断」を実施している
・所定労働時間が正社員の4分の3以上のスタッフは、社会保険に加入させている
・「契約内容がパートだから」という理由だけで、差別的な扱いをしていない
・ホームページにスタッフの写真を掲載する場合、事前に同意をとっている
・定期的にスタッフ面談を行っている
・仕事量は適正
・今の時代、ネットで調べればすぐに分かる。
・社内の同僚はもちろん、他の歯科医院のスタッフとも情報交換は行っているのが普通。
・「情報を隠す=悪い事」と捉えられる。
・だから公開するのが一番
今日の話は以上です。
歯科医院の新規開業、事業承継と、スタッフの事(求人、採用、組織化)で相談相手を探している歯科医院さんがいらっしゃいましたら、ぜひ当社をご紹介ください。
顧問契約のご依頼・ご相談は、ここをクリック
↓ ↓ ↓
見積請求、その他ご質問は、「問い合わせフォーム」か、お電話でお問い合わせください。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
当社メインサイトはコチラ
↓